読み込み中…

遺言書/家族信託/生前贈与

こちらのページでは、「遺言書作成サポート」「家族信託サポート」「生前贈与サポート」「身元保証サポート」について、ご案内をさせていただきます。

相続トラブルを未然に防ぐ!
遺言書作成サポート

遺言書とは、「誰に」「何を」「相続させる」を指定する法律行為となります。
遺言書を作成しておくことで、将来の相続人同士のトラブルを未然に防ぐことができます。遺言書の作成報酬は下記の通りです。

下記の料金は、自筆遺言の報酬となっております。公正証書は下記一覧の下をご確認下さい。

公正証書遺言の場合

公正証書遺言の場合、上記費用に加えて公証人との調整料として33,000円(税込)の報酬をいただいております。
また、長崎遺言相続手続きセンターから証人2名を立会い人として担当させていただく場合、2名分の日当22,000円(税込)を追加でいただいております。

夫婦で公正証書遺言を作成される場合

夫婦で公正証書遺言を作成して、今後のための安心の対策を図っておきたいという場合は夫婦で公正証書遺言を作成するプランをお勧め致します。

遺産相続を見据えた遺言書作成や、事業承継を前提とした遺言書作成の場合には、正確な財産調査を同時に行うことを推奨しております。トラブルを未然に防ぐ為にも、非常に重要となりますので、是非とも一度ご相談ください。

  • 市役所や公証役場等にて必要となる法定費用や手数料その他、必要書類の取り寄せ時にかかる郵送料等は、実費を目安に別途ご負担願います。

認知症による資産凍結を防ぐ!
家族信託サポート

家族信託を締結しておくことで、万一、将来認知症になった際の資産凍結を防ぐことができます。家族信託のサポート料金は、下記の通りとなります。

個別費用の目安(税込表示)

  1. 事前のスキーム確認(3回×2時間) ※報酬15%: 79,200円
  2. 信託契約書の作成:140,800円
  3. 公正証書の作成:55,000円
    • 公正証書で作成しない場合、別途リーガルチェック
  4. 信託スキームにおける税務チェック ※報酬25%:132,000円
  5. 運用に関するアドバイス: 33,000円
    • 信託契約締結後の管理運用についてご案内致します。

※不動産の名義変更は、司法書士業務となるため、提携の司法書士事務所と連携します。

生前贈与サポート

  • 不動産の生前贈与の場合には、法務局にて登記申請を行う必要があります。この場合の登記費用は別途お見積り致します。
  • 登記費用は、贈与財産額、登記申請の件数、筆数、不動産の価格、その他によってサポート料金が変わる場合があります。費用は、事前に司法書士から直接ご案内させていただきます。
  • 法務局等にて必要となる法定費用や手数料、消費税は別途ご負担願います。
  • 贈与の場合の登録免許税は、(課税価格×20/1000)となります

料金に関する注意事項

  • 市役所・法務局等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。
  • 相続財産調査については、お客様からいただいた情報をもとに対応させていただきます。
  • 上記料金は基本費用となっており、事案によって料金が変動する場合がございます。
  • 個別事案については、無料相談にて資料などを確認したうえで対応させていただきます。
  • 事案に応じた個別契約を締結している場合、個別契約を優先致します。
  • WEB特別価格はHPをご覧いただき、ご来所された場合のみ適用されます。一般料金についてはこちらのページをご覧ください。

身元保証サポート

老人ホームへの入居や病気で入院する際に必要となる身元保証人。
身元保証人の役割は入居者の日常生活サポートのほか、各種事務手続きの代行、身柄の引受け等です。また施設や入院先への支払いが滞った際には債務を負う立場になります。当事務所では、お客様の身元保証人として今後の人生をサポートいたします。

身元保証のサポート内容

  1. 老人ホーム入居時の身元保証
    お客様の身元保証人として入居手続きをサポートし、身元保証人欄に署名をいたします。
  2. 日常生活の支援
    施設からの連絡対応のほか、定期的に訪問し、お客様のケアプランの確認、小口の補充、往診医とのやりとり、お金の管理等を日常生活の支援として行います。
  3. 入院時の手続き
    入院の手続きや退院時の医療費の精算をしたり、本人に代わって病状の説明を受けたりと、入院の際に必要な手続きを代行します。
  4. 医療の同意
    本人に意識がない、または判断能力がない状態となった際には治療方針を医師に伝え、場合によっては手術の同意をします。
    また、緊急時の駆け付け対応も身元保証人の役割です。
  5. 葬儀・供養、入居費や入院費の精算など各種事務代行
    医師と共に死亡確認をし、生前にお伺いしていた希望に沿って葬儀・供養を執り行います。
    また、入院費や施設費の精算、部屋の片づけ、行政機関への届出など死後に必要な手続きを一手に担います。

相続・遺言・生前対策
ついて詳しく知りたい!

お手続きの方法や内容を相続に不慣れな方でも分かりやすいよう、ご説明させていただきます。

長崎遺言相続手続きセンターの
無料相談のご案内

1

まずはお気軽にお電話やメールにてお問い合わせください

まずはお電話またはメールにて、無料相談をご希望とお申し付けください。お客様のご都合のよい日時をお伺いしたうえで、私どもの専門家と予定をすり合わせてご来所日またはご訪問日のご予約をお取りさせていただきます。

2

スタッフが笑顔で丁寧にご案内いたします

長崎遺言相続手続きセンターではお越しいただく皆様にリラックスしてご相談いただきたいと思っております。スタッフ一同笑顔で丁寧にご案内いたしますので、どうぞ気負うことなくお越しください。

3

お時間をしっかり確保しお客様の現在のご状況をお伺いします

相続・遺言に関する知識を豊富にもつ経験豊かな専門家が、必要となる手続きの全体像や期限など、丁寧にご説明いたします。専門用語は極力使用せずに初めての方でもわかりやすいご説明を心がけております。
お手伝いさせていただく場合の料金につきましても、面談時に詳しくご説明いたします。

長崎遺言相続手続きセンターの
初回相談が無料である理由

長崎遺言相続手続きセンターでは、相続・遺言のお手続きについて、90分~120分の完全無料相談でお客様のお話しをお伺いさせて頂き、お客様のご相談内容に応じたご提案をいたします。

ご依頼いただくかどうかは、その場で決めて頂く必要は一切ありません。
ご自宅にお帰りになってから、信頼できる方々とご相談されたうえでご判断ください。大切な内容ですので、しっかりとご検討されることを推奨しています

長崎・諫早・大村を中心に
相続手続き・遺言書作成・生前対策で
年間500件超の実績

相続・遺言の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 長崎・諫早・大村を中心に、相続・遺言の無料相談! 0120-07-8196 メールでの
お問い合わせ